洗濯機のカビ(ピロピロワカメ)がなくならない!酸素系漂白剤でしっかりクリーニングを

暮らし

こんにちは!Rinです。

洗濯機を長く使っていると、黒いワカメのようなものが洗濯物に付くようになります。約1年くらい前に初めて付くようになり、当時色々と調べてクリーニングしたのですが、その正体は黒カビです。

石鹸かすなどに繁殖したものが、洗濯槽の裏に付き、それが剥がれたものです(ll゚д゚ll)

それを「ぴろぴろワカメ」と呼ぶ人がいて、私もそう呼ぶようになりました。最近またたくさん発生するようになりました。

1度発生してしまうと、洗濯するたびに出てきてなくならない!

そこで、時間を掛けてしっかりクリーニングやってました。月1くらいは、槽洗浄コースで洗っていたんですけど、手抜きだったしそれだけではダメだったようです。

今回やったクリーニング方法のご紹介です。

使用したもの

使用したものは以下の2つです。

・酸素系漂白剤
・ゴミとりネット

この酸素系漂白剤は、気に入ってよく使っているものです。成分は、過炭酸ナトリウム。塩素ガスが発生することもなく、匂いもしません。塩素系の漂白剤は、手に付くと臭くなりますが、そんなこともありません。普段は、衣類などの漂白に使用しています。

この酸素系漂白剤をを500g以上入れています。洗濯槽のクリーナーとしても販売されているものがあるので、それでも大丈夫です。その場合、「酸素系」と書かれているものを使用します。

ゴミとりネットは一年程前に100円ショップで購入しました。柄が長いので便利です!

手順

①40~50℃のお湯を一番上の水位まで入れて、酸素系漂白剤を入れてしばらく置いておきます。※高温過ぎると故障の原因にもなるので注意して下さい。

今回は、しっかり一晩置いたのですが、翌日の朝には水が真っ黒になってました。今までこれで洗ってたと思うと恐怖です(T0T)

この工程(お湯を入れてしばらく置く)を最近はサボっていたので、ワカメがまた大量に発生したのだと思われます。

お風呂の残り湯を使える機能がある場合は、お風呂にお湯を張って入れる方法が楽です。もちろん残り湯を使っても大丈夫です。

②槽洗浄コースで洗います。無ければ普通コースで洗います。

洗う過程でピロピロワカメが大量に出てくるので、一時停止しながらゴミとりネットですくいます。洗濯が終了したら、ネットにも大量のワカメが入っているので綺麗にします。

③洗濯機をあと2回程回し、ワカメを回収します。

完了です。

しかし、これをやっても数回は細かいものが出て来る場合があります。私は念のため、しばらくは全ての洗濯物をネットに入れて洗っています。

まとめ

以上、ワカメ(黒カビ)が発生した際の、洗濯槽のクリーニングの方法ですした。

大量発生させない為に、月1回くらいは、上記の方法でクリーニングすることがおすすめ!私もこまめに行おうと決意したのでした。

タイトルとURLをコピーしました